信濃町だったかな?
非常停止ボタンか何かで、安全確認したの。
おかげで、3分の遅れです。
でも、復旧後は、飛ばす飛ばす!!
回復運転ですね。
「本気、出した!?」
普段と揺れ方が、全然違います。
回復運転は、遅れが出た時に、普段よりも速く走って、遅れを取り戻す運転のことをいいます。
例えば、中央快速線のように、駅間が開いた線だと、まだ容易だといいます。
高速を出せる時間が、長いですからね。
一方、中央総武線のような各駅停車だと、回復運転は極めて困難!!
駅には止まらなければなりませんからね。
速度をゼロにして!
いくら電車でも、0km/hからいきなり100km/hには、出来ません。
少しずつ加速していかなければならないのは、変わりません。
高速度になりには、時間がかかります。
逆も言えますから、止まる時も、普段より早く、キツいブレーキをかけないと、間に合いません。
「運転士さんの、腕の見せ所!」だそうですよ。