Line Buffer Overflow…

書くことが多過ぎるとき、バッファーとしてこちらに書きます。不定期更新です。

転調…

この曲を、聞きながら。

T-SQUARE「 Tomorrow's Affair」 

直訳すると、「明日の出来事」ですね。

TOMORROW'S AFFAIR

TOMORROW'S AFFAIR

  • provided courtesy of iTunes

 

このサンプルでは、入ってないんですが、短調から始まった曲は、途中で長調に転調します。

重々しい、暗い旋律だったのが、希望の一筋!

目の前にパッと、光が差すように。

 

まだその光は、危ういけれど、それに向かっていけば、きっと道が開けていく。

とても、希望に満ちた曲ですね♪

 

有名な曲では、この曲がそうですよね。

ビゼーアルルの女

アルルの女~ファランドール

アルルの女~ファランドール

  • provided courtesy of iTunes

 

この曲も、短調の行進曲が、細かく盛り上げていって、最後は旋律も長調に転調して、大いに盛り上げて終わります。

 

結構いろんな曲で使われますけど、上手く使えば、希望とか光とか、効果的に表現出来ると思います。

 

実はこの時は、テレビで、作曲家・古関裕而氏についての番組を、見ながら書いてます。

 

生涯、5千曲以上も書いた、古関裕而氏。

「闘魂込めて」「六甲おろし」「栄光は君に輝く」「オリンピック・マーチ」「ひるのいこい」「モスラの歌」「、…

軍歌なんかも、随分書いたそうです。

「若鷲の歌」「露営の歌」など。

 

若鷲の歌は、航空隊に一日入隊して、作曲。

この曲で、多くの若者たちが、空へ舞い上がっていきました。

 

古関裕而氏にとっては、「この歌で勇んで、飛び立ちました」といった声を聞くのは、とても心が苦しかったそうで。

「自らの曲で、若者を戦地へ送ってしまった」と。

 

戦後、古関裕而氏は、この曲を書いています。

長崎の鐘

長崎の鐘

  • provided courtesy of iTunes

 

この曲も、短調で始まって、長調に転調します。

打ちひしがれた民衆に、短調部分で寄り添って、転調した長調で、光と希望を見せ、勇気づける。

音楽なら出来る、人を慰め、勇気づける力!

 

戦後歌謡の、名曲だと思います。