今日もLet's Run🏃!
2日連続です。
でも途中で、左のふくらはぎに違和感を感じて。
その先はスピードを落として、だましだましのRunになりました。
ふくらはぎは、「脹ら脛」と書きます。
「脹ら」は、「ふっくら」という意味、脛はすねのことで、脚でふっくらしている部分を指します。
医学的には「腓腹筋」と言い、歩行・走行に重要な役割を果たしますが、実は「第二の心臓」とも言われる、重要な部位だそう。
要は、下半身にたまった血液を、心臓に返す役割があるそうで、運動不足でふくらはぎが弱い人は、心臓に多大が負担がかかって、心臓病になりやすいそうです。
僕のふくらはぎって、両脚とも 結構大きくて、正座に支障が出るぐらい。
あと、常に硬いんですよね。
…いいのかな?
ともあれ、去年かな?スポーツクラブで脹ら脛を痛めたことがあるので、慎重になった次第。
速度を落とすと、違和感も薄れたので、大丈夫でしょう。