Line Buffer Overflow…

書くことが多過ぎるとき、バッファーとしてこちらに書きます。不定期更新です。

「陣地」・しりとりの記憶・23…

陣地を奪い合う遊びって、多いですよね。

名前は忘れましたが、ボールを打って?陣地を奪い合うゲームをしてた記憶があります。

 

サッカーやラグビーも、ゴール(トライ)を目標とはしますけど、ゲームを進める上では、陣地の支配権が、結構重要です。

基本的には地上戦で影響しますが、キックなどでその上を越えようと思っても、落下点を支配するのは大変です。

 

アメリカンフットボールだと、完全に陣取りゲーム。

4回の攻撃で、10ヤードの前進を目指します。

 

実際、このゲームは戦争に近い。

陸戦的には、敵陣とぶつかって穴を空け、ランニングバックを通したり、時には空中戦を仕掛けたりと、実際の戦争の戦略・戦術に近い所が、アメリカ人に受けている、と聞いたことがあります。

 

ルール的には、攻撃側は10ヤード進めば、新たに4回の攻撃権が与えられます。

3回の攻撃で10ヤード進めなかった場合は、4回目はパントと言って、攻撃権を放棄する代わりに、大きく蹴り出して、一気に陣地を挽回する手段を取ります。

4回目の攻撃に失敗すると、その地点、多くは敵有利な地点で、攻守交代になりますから。

 

奥に蹴り込んでおけば、攻守は交代しても、敵の攻撃はゴールまでに長い距離を要しますし、あわよくば、敵をさらに後退させて、敵ゴールへ追い込み、守備側の得点(セイフティ)を奪うことも出来ます。

 

既にある程度前進している場合は、パントの代わりに、ゴールポストを狙うフィールドゴールを狙う選択もありますし、時には無理に攻撃して4回目の攻撃を行い、10ヤードを取りに行く選択(ギャンブル)もあります。

陣地的に、パントが有効でない場合は、ギャンブルが選ばれることもあります。

 

陣取り合戦ですから、なるべく前に行き、陣地を広くするのが有利です。

とは言え、一気に長い距離を走るのは、なかなか難しいし、パスだと敵に取られる(インターセプト)場合もありますから、一気の攻撃はリスクが高い。

通常は、少しずつ陣地を更新していく方が、堅いわけです。

でも、点差や残り時間的に、リスクを犯さなければならない場合もあるなど、戦略・戦術が重要になってきます。

 

また、あんまり敵ゴールに近づきすぎると、守備側は狭い自陣に多数密集し、パスが投げにくくなる!なんてこともありますから、ヘッドコーチ、オフェンスコーディネーター、そしてクォーターバックは、攻撃のたびに頭を悩ますわけです。

 

 

次は「ち」です

kiha-gojusan-hyakusan.hatenablog.jp

 

前は「り」です

kiha-gojusan-hyakusan.hatenablog.jp