Line Buffer Overflow…

書くことが多過ぎるとき、バッファーとしてこちらに書きます。不定期更新です。

馬刺し…

この前開拓した、松原団地の「九州ごちそう屋」

九州料理がメインなので、熊本の「馬刺し」があります。
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20191017232654j:image

最初は迷ったんですが、食べることに。

実は、「偵察」としてね。

 

1年前、埼玉のCさんと行った軽井沢旅行。

(ちょっと、長いですが)

kiha-gojusan-hyakusan.hatenablog.com

 

最後の打ち上げにと、軽井沢で「信州御膳」みたいなメニューを注文しました。

元・信州人ですからね~♪

 

その時、Cさんに馬刺しを勧めてみたんです。

そしたらCさん、エラい気に入って!

この前の新潟オフ会でも、メニューから見つけて、頼んでたぐらい♪

kiha-gojusan-hyakusan.hatenablog.com

 

ここのは結構美味しかったし、「ちゃんと噛み切れる!」

市販の安いものは、繊維が処理してないものがあって、噛み切れないのがあるのです。

ここのは、「合格!」かな。

 

その後、体調を崩して。

胃腸に来た感じだったので、医者にそう言ったら、「最近、何か生肉みたいなもの、食べてない?」

 

僕、少し考えて…「馬刺し!」

 

「う~ん微妙だなぁ~」って答が、帰ってきました。

 

実は、馬刺しは菌に汚染される可能性が、他の肉より低いのです。

ちゃんと理由があって。

「馬の体温が高いから」

人より高い、40℃ぐらいの体温があるので、菌は生存するのが難しいんだそうです。

最近は他の肉で、いろいろ事故もありましたから、業者は安全にも、気を遣ってるそうですしね。

 

安心して食べられる、お肉なんだそうですよ!