夜、突然パソコンのネットがつながらなくなって。
ルーターでも、落ちた!?
でも、Wi-Fiは生きてるみたい。
ごく普通のスター型配線ですから、根本になるルーターは、稼働してることになります。
つまり、パソコン周りの問題。
こういうときは、まず、パソコン再起動。
立ち上がってきたけど、つながらない。
となると、配線の問題ってことになりますね。
物理的な。
面倒くさいけど、後ろを開けて、LANケーブルを交換!
つながりました~♪
やれやれ…
LANケーブルが断線したのかな?
でも、そうとは言い切れないです。
僕、こんなのを持ってて。
これ、LANケーブルの導通テスターです。
きれいにランプがついて、LANケーブルは正常でした。
残るは、ケーブルがつながってた、スイッチングハブ。
このポートが、いかれたんでしょう。
こうやって、原因を特定していくことを、「切り分け」って言います。
切り分けが進めば、不良箇所を交換するだけ。
切り分けで、作業は8割終わるようなもんです。
この辺は、ネットワーク技術者だった血が、騒ぎますね。
「昔取った杵柄」です♪