Line Buffer Overflow…

書くことが多過ぎるとき、バッファーとしてこちらに書きます。不定期更新です。

開きます…

帰りの電車。

国鉄185系電車、クハ185-208号車です。
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20180102164926j:image

 

常磐線直通の我孫子行きなので、北千住まで行けます。

伊豆高原からの所要は、2時間半ぐらい。

 

熱海からは東海道線です。

複線ですので、下り電車とのすれ違いがあるんですが…、

その度に、ものすごい音!!

 

実は、これが原因です。
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20180102165451j:image

もしかして、若い人はピンと来ない!?

窓が、開くんです。

開けようと思えば!(開けないけど)

 

つまり、窓が固定されてないので、すれ違いの風圧を受けて、大きな音がするわけです。

 

今は普通列車でも、空調が行き届くので、窓は非常換気用以外は開きませんが、昔は国鉄も私鉄も、窓が開く車両がほとんど。

いわゆる湘南電車は二段窓で、上だけ、下だけを開けることができました。

急行列車もこのタイプが多く、駅売りからお弁当が買えましたね。

 

沼宮内では弁当が売れない」なんて笑い話も、今では通じないんでしょうなぁ…。

 

小田急の車両は、上だけが開く一枚窓で、見た目もよかったんですが、それ以上に、窓から手などを出されないように、という意図があったようです。
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20180102174315j:image

乗車の185系電車も、この一枚窓です。

下から、開けますけどね。

実は、特急で窓が開くのは、当時を含めても珍しいんです。

国鉄形車両でも、特急は空調が効くので、基本的に固定窓でした。

この車両、特急から普通列車まで、幅広く使えることを目指したので、この仕様なんでしょうね。

 

 この車両も、デビューから36年が経ちました。

JR東日本からは、置き換えのアナウンスが出てるとのこと。

今回の旅が、乗り納めとなりそうです。

 

古い上に、トイレは今も和式。

防音も弱い、賑やかな車両でしたけど、湯河原在住時代によく見かけたこともあって、愛着のある車両でしたね。