Line Buffer Overflow…

書くことが多過ぎるとき、バッファーとしてこちらに書きます。不定期更新です。

「二」の記憶…

「二」は、荷物車。

電車・気動車或いは客車に、荷物用のスペースがある場合に、この記号が付きました。

 

国鉄が荷物の配送も受けていた事実は知っていますが、詳しいことあまり…。

 

ただ、長距離を動く編成ですから、1両ぐらい荷物車をつないで、小口荷物を送ろうという発想は、自然だったのでしょう。

ブルートレインにはたいてい、「カニ」という荷物車が付いていました。

電源車兼用なので、「カ」(47.5トン以上)という非常に重い区分になりました。

カニ」を運んだかどうかは、知りませんが…。

 

夜に出る電車にも、「クモニ」、「クモユニ」といった荷物車(兼郵便車)が、連結されていました。

客を乗せる電車は地方都市止まりですが、荷物車はさらに先に行けるように、車両の両端に運転台を装備。

1両で走ることが出来ました。

 

後に荷物・郵便輸送はトラックに取って代わられ、余剰となっていたところを、地方の閑散電化区間を走れる客用の電車として、転用されたものもありました。

 

“1両でも走れる”が、幸いしたわけです。

 

実は近年、電車は数両でユニットを組んで編成するものがほとんどになり、1両に全ての機器を載せて、自力のみで運行可能な車両は、少なかったのです。

 

ただ、最近まで続いていた荷物としては、新聞輸送がありました。

早朝に販売店に届けなければならない、朝刊。

確かにブルートレインなら、夜間帯に遠くまで、新聞を輸送できます。

その分、原稿の締切を遅く出来るわけです。

房総地区は渋滞とかで、意外に道路事情が悪く、鉄道での新聞輸送が最近まで行われていたそうです。