Line Buffer Overflow…

書くことが多過ぎるとき、バッファーとしてこちらに書きます。不定期更新です。

茶系…

今日は新年会があるので、問題はお昼に。

昼はセブンイレブンが多いので、だんだんネタもないですが…

 

カップラーメンで!
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20200106215001j:image

茶系で。

誰が何と言おうと!!

 

左上の「濃厚味噌」が、一番一般的な、茶色かな?

隣の右上「きつねうどん」は、独断と偏見で、「赤茶」

帰って、色見本を調べたけど…

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20200106232620j:plain

赤茶色より、赤いですね…

 

左下「担々麺」は、通常は「橙」で出すんですが…

茶系で近い色を探したら…

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20200106232722j:plain

これは、結構近い!?

晩秋に見られる、赤く染まった落ち葉の色を指します。

 

調子に乗って、右下「関西風肉うどん」は~♪

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20200106233102j:plain

ちょっと明るいけど、近いかな?

煤竹色は深い茶褐色で、囲炉裏ですすけた竹のような色、だそうです。

茶色の定義は、「橙と黒の中間色、黒みを帯びた赤黄色」などですが、範囲は非常に広く、明るいもの、暗いもの、赤に近いもの、黄色に近いもの、緑がかったものなど、様々な茶色が存在します。

 

かつて江戸幕府が、贅沢はいかんと、華やかな色の使用を禁じたことがありますが、許された茶系の色で、庶民は様々な茶色を作りだし、楽しんだそうです。

 

なので、色名のついた茶色は、非常に多いです。

橙をややくすませた「団十郎茶」、緑がかった「梅幸茶」、やや赤みの明るい黄茶芝翫茶」などは、歌舞伎役者が愛した茶色で、流行色になりました。

 

で、答は…

「煤竹色!?」
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20200106215034j:image

ダシは確かに、関西風ですね。

「肉がないよ~」と思いきや、甘みのついた肉が、底に沈んでいましたよ。