Line Buffer Overflow…

書くことが多過ぎるとき、バッファーとしてこちらに書きます。不定期更新です。

あの頃、インターネットがあったなら…

今週のお題「わたしのインターネット歴」

 

ちょっと逆説的で、恐縮なんですが…

インターネットが、まだなかった頃の、こんなエピソードを。

 

まだ20世紀、1998年のお話。

僕自身もまだ、ワープロ使いで、ネットにはパソコン通信等(ROMですが)でつながってはいましたが、今のように調べ物用としての利用は、想定しておらず。

今のような、インフラとしてのインターネットは、利用側も提供側も、まだまだ未発達でした。

 

春の日。

当時は交代勤務でしたから、平日休みがありました。

勤務が上がったあと、急に、「ホタルイカの漁を見に行きたい!」なんて思いついちゃって。

ホタルイカと言えば、松本での学生時代、厳しい冬の終わりが近いことを教えてくれた、僕にとっては思い出がある食材なんです。

 

最終の「あずさ」に乗って、南小谷からは古い気動車キハ52にも乗れる!

魚津まで行けば、あとは歩けば、見れるかも!?

 

「むちゃくちゃ甘い、希望的観測で!」

 

今だったら、滑川の漁協でも調べるのかな?

ホタルイカの生態とか、見れそうな時期とか、予約制で漁船に乗れることなど、様々な情報が、手に入ります。

 

「現地に行くことなく!」

 

それに、スマホを持ってれば、地図もナビもありますから、道に迷っても、脱出できます。

そう、「失敗の確率が低い旅」ができるのです。

 

それに引き換え、このときはインターネットもスマホもない。

調べられる情報は、旅行会社にでも行かないと、非常に限りがあります。

それとともに、旅自体が思いつきだったため、目的もあやふや、見れるかどうかも含めて、何もかもが、「できるかもしれない、わからない!」って旅になってしまいました。

 

今だったら、僕でもこんな旅はしません。

怖くて、ゴーを出せません。

 

それに、結論から言うと…、

ホタルイカを見ることは、できませんでした。

 

でもね…

 

実は「すっごく楽しかった!!」んです♪

 

できるかわからないから、やってみよう!

見れるかわからないから、行ってみよう!

そんなノリで、ガンガン進んでいって。

 

何も決まってない、わからないから、現地の情報がすべて。

自分の判断で、切り開いていく。

判断基準は、「行けるか」と、「帰れるか」

 

そう、「冒険」に近い旅だったんです。

 

無事に帰ってきた時は、大きな満足感と、達成感が得られましたよ。

ホタルイカは、見れなかったのに。

 

インターネットが発達し、現地でもスマホに頼ってって旅は、だんだん旅と言うよりは、移動か、悪く言えば消化に近いような気もします。

最初のうちは、自分の計画通りに、すべて消化できることはうれしいんですが、最近は物足りなくなってきて。

旅らしい、ときめきがないんです。

 

だから最近は、計画はがっちり決めなくなった。

所要時間に余裕を持たせて、現地で思いついたプラスαを、組み込めるようにしているんです。

 

インターネットによって、旅の計画が立てやすくなって、切符や券も取れて、時間管理とかまででき、このブログとかで、思い出まで残せます。

いくらでも効率的な、失敗の少ない旅が組めるようになったのは事実で、この点はインターネットには、大いに感謝です。

 

それだけに、あの時味わった、未知の冒険のような楽しさ、ときめき。

この部分も、もっともっと大切にしていきたいって思うんです。

 

1998年に戻って…

あの時、魚津の駅から滑川まで、真っ暗な国道を1時間以上、約5km歩きました。

照明もなく、車もほとんど通らないない中、冒険気分で。

海らしきものがわかったので、「ホタルイカ、見えないかな~♪」ってね。

 

その時、奇妙なものを見つけました。

なんか、電球の光が上空まで、間隔を開けて、怪しく灯ってる。

なんだこれ!?

 

横に並びかかったところで、答が出ました。

それまで長方形だった、灯火の並びが、円形になったのです。

わかるかな?

「観覧車」なんですよ。

 

これ!!

魚津市の「ミラージュランド」で、現在も営業中だそうです。

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20180804013704j:plain

写真は、あれから18年後の2016年。

今度は昼に、バッチリ写真に収めましたよ。

あの時も、察しは付いたけど…

 

時空を超えて、答合わせをしたんです。

あの時の、答を…