Line Buffer Overflow…

書くことが多過ぎるとき、バッファーとしてこちらに書きます。不定期更新です。

東武線の隠れた名所…

通勤に使う、東武線。

毎日のように使っていると、いろいろと名所?を発見していきます。

 

こちらは有名ですね。

撮影スポットとして。

 

「西新井カーブ」
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20180714185129j:image

 

結構なカーブなんですよ。
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20180714190837j:image

大きな長いカーブなので、ここでカメラを構えると、長い編成もフレームに収まります。

迫力のある写真が、撮れるそうです。

そうなんですが…

 

乗ってる身としては、ここで徐行とか一次停止とかされると、立ってると非常に辛いのです。

思いっきり、南側が持ち上がりますから。

斜めになった車体で、耐えなければなりません。

 

こちらは、西新井を北千住側に過ぎた辺りのカーブ。

西新井カーブに比べると、遙かに小さいので、「裏・西新井カーブ」とでもしましょうか…
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20180714185647j:image

 

ここでも、電車が徐行・停止することが起こります。

耐えなきゃいけないのは、表と変わらないのです…。

 

ちなみに、こちらは撮影スポットでも、何でもありません…。

 

こちらは、梅島駅です

ホーム長は300m近くある、長い駅です。
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20180714191055j:image

上下線のホームを設けるだけのスペースが取れなかったので、下り・上りのホームを縦につなげて、細長いホームになりました。

 

常磐・メトロ・つくばに東武の立体交差」は、10線が交差する、大型の立体交差ですね。

ちょっとわかりにくいけど、常磐快速線上りの中継信号機「中継進行!」が撮れました♪
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20180714193920j:image

 

中継信号機は、いわゆる予告灯で、カーブで信号が見えない場合の補助信号機です。

実は「中継制限(黄色信号など)」が一番長く、「中継進行(青信号)」、「中継停止(赤信号)」は、あまり見られません。

 

その先、荒川を渡る橋が、「荒川放水路橋梁」です。

今は荒川の本流ですが、東武の鉄橋が架かった頃は、まだ「荒川放水路」だったのでしょう。
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20180714191200j:image

一体、どこが開通してるの?
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20180714191244j:image

複々線ならではの、信号現示ですね。

 

夕刻の空も、美しいものです。

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20180714200048j:image
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20180714193946j:image



北千住を越えると、もう一つ立体交差。

「京成・東武の立体交差」
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20180714191416j:image

 

時にはスカイライナーが通ることもあるんですが、やっぱり複線同士では、出会いは少ないです。

 

こちらは、かつて扱いましたね。

鐘ヶ淵駅の通過線」です。kiha-gojusan-hyakusan.hatenablog.jp

 

追い抜きはめったにありませんが、準急以上の優等列車は、みんな通過線を通ります。

ゆっくりですが…。

 

写ってるのは、各駅停車です。
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20180714192308j:image
分岐部分を上手くずらして、ギリギリのスペースで上下の通過線を構成しています。

 

曳舟までやってきました。

東武線浅草方面行きと、半蔵門線方面が、ここで分岐します。

写ってないけど、亀戸線も、ここから分岐してますね。

結構な鉄道地帯です。
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20180714191530j:image

 

半蔵門線方面も、まだ東武線です。

通称、押上支線かな?

まもなく、「曳舟-押上間の非電波区間」です。
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20180714192234j:image

この辺りがトンネルですの入口ですね。

この辺りから、携帯の電波が通じなくなります。
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20180714191912j:image

 

この、非電波トンネルを抜けると、押上駅

ここからは、東京メトロの路線です。