Line Buffer Overflow…

書くことが多過ぎるとき、バッファーとしてこちらに書きます。不定期更新です。

リニア・鉄道館…

旅の2日目。

当初はドームで野球を見るだけの予定でした。

でも、三たび、予定外!
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20180614092909j:image

あおなみ線です。

この線の沿線、名古屋競馬場でも、今話題のレゴランドでもなく…

 

リニア・鉄道館!

2回目の来訪です。
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20180614093014j:image

 

もちろん、リニア!!
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20180614110758j:image

リニアは「直線的」の意味。

円筒形のモーターの界磁(磁石)を、切り開いてレールに敷いたイメージです。

リニアモーター自体は、大江戸線などでも実用化されていますが、高速化を目的に磁石で浮遊させたのが、本形式です。

今、JR東海は一生懸命建設してますね。

 

こうやって、開くらしい!

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20180614111752j:image

そう、リニアには架線はないですもんね♪

 

 こちらは、300系後継車開発と、高速試験を目的に開発、各種試験に当たった、300X。

軌道タイプの鉄道としては、443.0km/hという、驚異的なスピードをたたき出しています。
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20180614110818j:image

 

こちらのC62 17号機は、日本の蒸気機関車では、最高の速度記録を持ちます。

そう、世紀の快足ランナーたちが、プロムナードに揃っているわけです。
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20180614111632j:image

さて、夢から現実に移って…

やっぱりここの目玉は、東海道新幹線です!
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20180614221853j:image
0系、100系300系、700系と揃います。

 

僕が特に好きな新幹線、100系!!
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20180614221718j:image

“猫目”なんて言われたけど、僕が高校から大学、社会に出た頃にデビューした100系は、主に博多ひかりに使われてたこともあって、憧れ以外の何物でもなかったですね~!

指定席が取れなくても、ずっと立ってでも乗りましたね。

そういえば、間合いで広島ー名古屋の「こだま」に使われることを突き止めて、わざわざ乗ったことがあるなぁ…。

 

車内。

ここのは中に入れるんですよね。

3人掛けでも、初めて回転できるようになったんですよ。
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20180614222033j:image

 

食堂車は、ついに利用できなかった…。

高かったんですよね…
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20180614222004j:image

 

そう、駅近くになると、「あと○○km」って出たんですよね。

「あと少し!」ってイメージは、十分わきました。
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20180614221935j:image

 

 こちらはその先代、0系新幹線

主に「こだま」で乗りました。
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20180614222053j:image

今のデザインからすると、そんなにシャープさはないけど、

「強さ」は、この方があるかもしれません…。 

 

転換クロス!

1回は乗ってるはずだけど、覚えてないや…。

背もたれを前後に倒すタイプで、リクライニングはないんですけどね。

当時の3人席は、これしかなかったんですよ。
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20180614222130j:image

 

こちらの食堂車にも、行くことはできず。

そもそも0系ひかりにはほとんど乗らなかったから、編成にないか、営業してなかったかも。
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20180614222223j:image

 

常に「満席」であります…。
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20180614222203j:image

 

ドクターイエローもいます。

922形ですね。
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20180614225005j:image

軌道や架線など、線路のあらゆるものをチェックするための車両です。

会ったことないんですよね~

 

最新の923形は、試験結果を電波で飛ばして、漏洩同軸線ってのを介して、地上設備に送るらしいです。

これって実は、携帯電話の通話に使うものでは…。

 

いえいえ、試験結果の送信が主目的で、携帯電話の高速通信は、あくまで二次利用だったんですね。

 

在来線だって、負けてはいません。

「しなの」
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20180614225025j:image

振り子式で、カーブを高速に走れますが、大きく傾くため、パンタグラフが離線しないように、地上設備にも改良を加えて、高速のカーブ通過を実現しています。
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20180615000241j:image

本当に天井には、何もないです。

重心を低くしなければなりませんからね。

クーラーも、床面設置だったと思います。

 

これも、乗れなかったなぁ…。

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20180614225042j:image

 

これも。

「ひだ」はキハ82でしたね。
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20180614225140j:image

 

これは乗ったけど、横軽用の169系の方が、縁があるかもしれません。
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20180614225115j:image

 

さすがにこのタイプはないですが、113系は湯河原時代にしょっちゅう利用しました。

天下の「東海道本線沿線住民」は、誇りでしたね~♪
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20180614225202j:image

 

車内。

こんなでしたね~

あの頃の記憶が、蘇る!
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20180614225223j:image

 

懐かしいと言えば、これも!

「パタパタ」!!
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20180615140552j:image

「反転フラップ式案内表示機」と言いますが、パタパタで十分。

回り始めると、つい足を止めてしまいます♪

 

他にも古い車両もありますし、歴史コーナーや、ジオラマ、駅弁コーナーもあります。

運転体験のシミュレーターは、今も人気のようですね。

 

飽きない、よい施設だと思います。