Line Buffer Overflow…

書くことが多過ぎるとき、バッファーとしてこちらに書きます。不定期更新です。

コンパクト…

プリンターを買い替えました。 
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20171123224828j:image

EPSON EP-50V。

複合機ではないけれど、A3ノビまで印刷できるタイプです。

 

前回の教訓を。
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20171123230640j:image

プリンターって、水平に保たないと、中でインクが漏れて、色が濁ることがあるのです。

このサイドボードも、いつの間にかしなって、右へ行くほど傾いていて。

 

とりあえず、OKかな?
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20171123230657j:image

 

さて、以前はEP-4004って機種を使っていました。

このモデルも、A3ノビが印刷可能!

買ったのは2年程前ですが、型自体はさらに数年前のもので。

 

それからすると、これだけコンパクトになりました!
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20171123224906j:image

10cm近くも、コンパクトに!

進化するものですね~!

 

この隙間、どうするか?

巨匠が、あっさり埋めてくれました。
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20171123234542j:image

 

これ、用紙とか書類とかのケース。

完璧ですな♪

笛吹き…

ヤカンです。

お湯を沸かすための、容器ですね。
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20171123224933j:image

 

父が、唯一調理できるものです…。

 

ところで、ヤカンの注ぎ口の先についているのは、「笛」です。

そう、お湯が沸くと蒸気が吹き出して、笛のような大きな音を鳴らします。

かなり遠くにいても、お湯が沸いたのに気づけますから、なかなかのアイディア商品ですよね♪

電気も要らないし。

 

きっと、どこかの主婦が考えたんだろうなって思ってたんですが、調べると、なんと戦前!

アメリカで発売されたのが、最初だそうです。

この「笛吹きケトル」、実はアメリカではあまり売れなかったそうで、ヒットしたのはドイツ。

そこから全世界に広まったそうです。

 

でも、なんでアメリカで受けなかったんでしょうね?

便利だと思うのに?

 

価値を見いだしたのが、ドイツってのも??

 

ちょっと、謎ですね。

 

そう言えば、親戚の家だったと思うんだけど、新幹線の警笛にそっくりな音を出したヤカンが、あったはずなんだよなぁ…。

 

新幹線の警笛も、タイフォン

空圧で鳴らすんですよ。

 

鉄道グッズとして売り出したら、売れると思うんだけどなぁ…。

いろはがるたの記憶…

さて、裏ブログで進んでいる「背番号の記憶…」が、かなり終盤まで来ました。

写真の要らないシリーズとして、数を稼ぐにはうってつけのシリーズではあるんですが、何か後を継ぐシリーズがないかと、考えてみたところ…

 

「いろはがるた」をやろう!

これだったら、数あることわざに自分の所業悪行?を重ねて…ってことが、出来るわけです。

しかも、いろはがるたって、実は…

 

「江戸版」「京版」「大阪版」がある!

 

僕のブログも、3本。

この際、1個ずつあてがって、書いてしまおうか?

 

と言うわけで、裏ブログの当ブログでは、

 

「京版」

 

を書いていきます。

京版なんて、想像もつかないけど、まぁ、何とかなるでしょう。

 

最後、「京」まで、よろしくお願いします。

渋味の器…

昨日の、「押上文庫」のコースにて。
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20171123155833j:image

 

味が良くて、あっという間にいただいてしまった逸品。

秋刀魚の焼物です。

 

改めて写真を見ると…

器が、渋いですね。

添えられた楓の葉と、調和して。

 

奥ゆかしさを感じます。

それでいて、淡い紅と黄色が、映えますね。

 

味わいには、視覚効果も大いに影響します。

その時は気づかなくても、脳には確実に伝わって、食欲をそそります。

 

改めて、ごちそうさまでした。

転勤…

あっ、僕じゃありません。

 

この方…
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20171123160100j:image

キムチ部長!

急に、引っ越されたそうです。

 

お店のアイドル、営業部長は、実は隣の飼い猫で。
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20171123200834j:image

キムチはこの辺りでは一番強く、「押上文庫/猫庫」を、縄張りとしていたのでした。

そう言えば、ご飯もあれば、水もある。

お店の人もお客さんも、みんなで可愛がる♪

王者に相応しい、縄張りってわけです。

 

しかし、キムチの突然の異動で、猫の勢力地図は一変!

今まで来れなかった猫が、顔を出すようになったとか。

 

猫の社会も、いろいろあるようです。

 

キムチには新天地でも、上手くやって欲しいですね。

「押上文庫/猫庫」ほどの良質な縄張りは、なかなかないから、大変かも。

めげずに頑張って欲しいですね。

自主的に…

大学時代のお話。

今の学生さんは、もっと遥かに優秀だと思いますが…

 

授業ったって、訳わかんないのも多いし、眠いのも多い。

バイトもあるし、遊びたいし…

そもそもめんどくさいし。

 

「サボる」ってことになります。

語源、知ってますか?

フランス語ですよ。

 

サボタージュ」。

本来は労働組合の争議行動で、出勤はするものの、非効率な労働をすることで、使用者に不利益をもたらす行為のことを言います。

例えば、電話と取らないとか、書類を出さないとか、かな?

 

だだ、ポイントは、「出勤はする!」ってこと。

そもそも講義に現れないのを、「サボる」というのは、本来はおかしいのです。

(現在は“転じて”、怠けるって意味もありますけどね…)

 

そこで大学生、考えた!

僕らの頃は「ブッチする」って言ってましたね~

“ぶっちぎる”からですが、意味は「強くちぎる」とか、「大きく引き離す」ですから、転用ですね。

まぁ、隠語なんて、そんなものですが。

今でも、通じるみたいですね。

 

でも、もうちっと大学生らしい言葉、ないの?

ありました。

 

「自主休講」

 

そう、教官の都合で、時々授業が休みになることがあるんですね。

「休講情報」とかで、教務部に張り出されたりします。

それを、学生が“自主的に(自分だけ)”休講にしようという…

回りくどい表現だけど、要は“無断欠席”!

 

まぁ、僕もやりましたけどね…

やり過ぎて、大学に5年行くことに、なりましたけどね…。