Line Buffer Overflow…

書くことが多過ぎるとき、バッファーとしてこちらに書きます。不定期更新です。

「キャベツ太郎」の記憶…

今、「三太郎」というと、auになってしまうそうですが、

僕の「三太郎…」は…
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170924045922j:image

「さん太郎」か…

株式会社菓道が製造するお菓子で、「キャベツ太郎」は株式会社やおきんが販売します。

 

キャベツ太郎の中身
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170924050709j:image

ソースを染みこませたコーン菓子に、まぶしてあるのは実は青のり(アオサ粉)で、キャベツは使っていません。

 

何故「キャベツ太郎」なのかは、謎だそうです…。

背番号49の記憶…

(敬称略)

この人かな?

巨人にいた外国人、ウォーレン・クロマティ

 

巨人にいたのは80年代中盤から後半。

7年間もいました。

広角に打ち分けるスタイルは強力で、主力選手として活躍。

くの字型のバッティングフォームが、特徴的でした。

ファンにも愛された選手で、確かCMにも出てたと思います。

 

Wikipediaを見ると、いろいろお騒がせな面も書いてありましたが、印象に残る名選手であることは、間違いありません。

 

もう一人挙げるとすれば、ホークスの吉田修司

元々は巨人のドラフト1位左腕でしたが、巨人では活躍できず、ホークスへ。

リリーフで頭角を現し、6年連続で50試合以上に登板。

それも、抑えて欲しいピンチの場面で、火を消してくれました。

藤井将雄渡辺正和らともに、中盤から終盤の「最も厳しい場面」を、多く切り抜けてきた選手で、この当時からのファンにとっては、忘れられない選手の一人です。

 

ホークスの的場捕手が戦力外となり、合同トライアウトを受ける際、1週間も練習に付き合ったことがあるそうです。

自身も戦力外を2度受けており、「その際、練習相手がいなくて困ったから」とか。

そう、ピッチャーもそうですが、特にキャッチャーは、投げてくれる人がいないと練習できません。

面倒見のいいところも、あったんですね。

 

ちなみにその的場はロッテに合格、翌年は里崎の代役としてブレイク、「(新たなる)リストラの星」として、注目もされました。

今もスコアラー・バッテリーコーチと、野球人生を歩んでいます。

無用ガードレール…

夜。

越谷市内。

 

「なんだこれ!?」
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170923124804j:image

「無用ガードレール??」

トマソン??

 

こんな、道の真ん中に…

車ではかなり、狭いです。

 

でもね…

こんな意見がありました。

愛知のAさん!

「大型車が入れないように、規制するものでは?」

 

なるほど~!ありえますね。

大型車通行禁止かどうかは、見ませんでしたけど、これなら、大型車は「物理的に」入って来れません。

 

 

もしかしたら、元々はこれくらいの道だったのかも知れません。

道は大幅に拡張になったけど、地域的に子供とかが多いのかな?

敢えて、残したのかも知れません。

 

もしかしたら、「無用」ではないのかも知れませんね。

 

「できたぁ~♪」…

今週最後の書類を出力して、

 

「できたぁ~♪」

 

今週の仕事も、これで終わりです。

 

 

人って、何かに取り組みながら、日々を暮らしていますよね。

 

仕事だったり、遊びだったり、営みだったり。

書いたり、作ったり、片付けたり、…

 

雑多な作業とともに、生活してるわけです。

 

作業はもちろん、多くが完結、完成するわけですが…

この時、僕は一言、

 

「できたぁ~♪」

 

って、呟くことにしています。

たとえ、取るに足らないことでも。

 

そして、「できたぁ~♪」のあと、ちょっと喜ぶ。

これが、大事。

この積み重ねが、自信を呼ぶんですから。

 

この意図かどうかは知りませんが、昔の職場の先輩が、そうしていたんです。

 

 

昔、僕は自信のない人でした。

何をやっても自信が持てなかった。

もちろん、成功したことだってあったはずですが…

「今の成功は、たまたま。次は失敗する」

「失敗しないようになるまで、自信など持ってはいけない」

 

…そりゃあ、自信なんて持てるわけないですよね。

 

うつになり、ある程度回復して、今はそれなりに、仕事にも少しは自信を持ち、プライベートにも若干ながら自信を持って、暮らしています。

僅かではありますが、実はこの点こそが、うつ病になる前と後での、大きな差なんです。

 

 

自信がもてたわけ。

いろいろ考えました。

 

「大きな仕事を、なしたとき?」

仕事では、システムの制作!?

プライベートでは、オフ会の開催??

 

いや、考えれば考えるほど、自信の素は、

 

「小さな成功の、積み重ね」

 

のように思うんです。

そう、大きさじゃなくて、数。

いかに“多く”成功したか。

大きな成功だって、結局は小さな成功の、集合体なんです。

 

で、それと同じぐらい大事なのが、

 

「小さな成功を、喜ぶこと」

 

取るに足らない小さな成功だったり、他力本願や結果オーライの成功だったり、時にはややズレた成功だったり。

 

でも、成功は成功。

喜ぶべき「成功」なんです。

「喜ぶ=受け入れる」かも知れない。

 

成功を「成功」として受け入れて、初めて自信が生まれ、次の挑戦の力になる。

得られた自信は小さいかも知れないが、積み重なれば、大きな自信になる。

 

今は、こんな風に捉えています。

 

多様な成功を取り込んでおけば、思わぬところで役に立つこともありますし、失敗すれば自信を失うこともあるので、他の自信があれば、カバー出来ることもあります。

 

 

ところで、受け入れた成功は、どうなるのか?

 

僕は、「その分野の、頭の中の設計図の一部になる」と思っています。

 

「自信=その分野で設計図が描けること」

こうやれば成功できるって、手順書が示せること、って、思ってますから。

 

人は経験から、できることの手順書を、頭の中に持っています。

全てが完璧ではないのはご存知の通りで、一部不完全だったり、ここは「やってみないと!?」だったり。

それを経験で追記し、更新し。

いい方法を聞けば、そっくり入れ替えたり。

 

スペシャリストは一点にこだわるんでしょうが、僕は幅広く、作表したいですね。

それには多種大量の成功が、要りますね。

 

…自信喪失には、強いかも知れません。。。

転用…

写真はないですが、前回の旅行の車窓にて。

自衛隊車両がいました。

 

いたのは…

 

「自動車教習所」!!

それも、跡地みたい。

 

確かに、自衛隊も多種の車両を運転します。

公道を走るには、免許も要るでしょう。

 

自衛隊に入ると、いろんな免許が取れて、辞めてからも楽♪」なんて言われ方もしますが、やっぱり、練習しないと免許は取れないわけで。

練習場としては、自動車教習所の跡地は最適♪なのでしょう。

 

S字も、クランクも、坂道も、踏切も、ありますから。

 

たくさん練習して、有事に、災害に、活躍を期待する一方、都市部近くの立地でも、自動車教習所がたちゆかなくなるのは、不安も感じますね。

 

そんなに、運転人口って、減ってるのかな?